ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
wisepapa777
オーナーへメッセージ

2008年05月01日

馬鹿やってます

2台のiBike取り付け終了。
ケイデンスセンサーとスピードセンサーの取り付けが難しくて、結局結束バンドを一袋全部使い果たしてしまいました。
あと、結束工具使いまくりですニコニコ
下が取り付け後の写真です。
馬鹿やってます 馬鹿やってます
難しかったところは、キャットアイも含めて3つのケイデンスセンサーを一つのマグネットで認識可能にしたところです。
いろいろな取り付け方を試しましたが、結局右写真のようなかたちになりました。
ごちゃごちゃしてて見た目最高に悪いですウワーン
マニュアルを見ると結構初期設定が面倒くさそうです。
一番面倒くさそうなのが、「時速32Kmまでスピードを上げたら、ペダリングをやめ惰走してスピードを12Kmまで落とす(coast down)のを可能なら5回以上ぐらいやって、その後すぐに往復で4マイル(約6.4Km)(4-mile ride)の乗車をしないといけないようです。正確に出力を計測するためには、必要なキャリブレーションみたいです。
近々、時間と適当な場所を見つけて、2台同時にキャリブレーションしたいと思います。



同じカテゴリー(サイクルコンピュータ)の記事画像
iBikeとiAeroのコーストダウン
iBike Aero到着。でも商品間違い?
壮大なる計画
CS600 power cycling computer
サイクルコンピュータ横から縦へ
同じカテゴリー(サイクルコンピュータ)の記事
 iBikeとiAeroのコーストダウン (2008-05-03 23:00)
 iBike Aero到着。でも商品間違い? (2008-04-30 23:00)
 iBike Proのレンタル (2008-04-27 00:00)
 壮大なる計画 (2008-04-25 21:40)
 CS600 power cycling computer (2008-01-16 12:00)
 サイクルコンピュータ横から縦へ (2007-12-30 23:30)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
馬鹿やってます
    コメント(0)