2008年01月27日
フロアポンプのヘッド
昨日の予告通り、フロアポンプを持って、自転車屋に行ってきました。
自転車屋の奥さんになかなかバルブから抜けない旨を話すと、ヤスリで穴を少し削ってくれました。
早速その場で着脱を試してみると、少し抜けやすくなっており、これなら安心して使えそうです。
結局Hirameのポンプヘッドは買わずに終わってしまいました。
かなり物欲をそそられましたが、今回はガマンガマンということにしました。
穴のゴムのパッキンがダメになったら、即Hirame購入とします。
というか、自転車屋何という商売気の無さ。それに感動してしまい、また余計な物を買ってしまいました。
トピークのバイクスタンドです。

トピーク フラッシュスタンド
購入金額: 3600円
本日の走行距離: 10Km(町内2周)
自転車屋の奥さんになかなかバルブから抜けない旨を話すと、ヤスリで穴を少し削ってくれました。
早速その場で着脱を試してみると、少し抜けやすくなっており、これなら安心して使えそうです。
結局Hirameのポンプヘッドは買わずに終わってしまいました。
かなり物欲をそそられましたが、今回はガマンガマンということにしました。
穴のゴムのパッキンがダメになったら、即Hirame購入とします。
というか、自転車屋何という商売気の無さ。それに感動してしまい、また余計な物を買ってしまいました。
トピークのバイクスタンドです。

トピーク フラッシュスタンド
購入金額: 3600円
本日の走行距離: 10Km(町内2周)
2008年01月26日
フロアポンプ
フロアポンプとして、見た目で購入したブラックバーンのAIRTOWER4を使っています。ポンプ性能としては結構良くて、6,7回で130psiまで入り満足しています。ところが難点が一つあり、なかなかバルブから外れないことです。初めて使ったとき、バルブを深く入れ過ぎて、なかなか抜けず、フレンチバルブごとタイヤから外れてしまい、不可抗力的にさらに初めてのチューブ交換をしてしまいました。今では、あまり入れすぎないように気をつけているのですが、それでも抜くときにバルブを壊しそうです。
そこで探してみました。やっぱり世の中いろいろあるものですね。「Hirameポンプヘッド」。早速行きつけの自転車屋のマスターに相談するともちろん知っており、非常に使い勝手が良いためお店で使っているポンプのヘッドはHirameにすべて交換しているとのこと。知らなかった、、、
欲しい、、、在庫もあるとのこと、、、明日マイポンプを持って買いに行きます。


AIRTOWER4 下の穴がフレンチバルブ用
そこで探してみました。やっぱり世の中いろいろあるものですね。「Hirameポンプヘッド」。早速行きつけの自転車屋のマスターに相談するともちろん知っており、非常に使い勝手が良いためお店で使っているポンプのヘッドはHirameにすべて交換しているとのこと。知らなかった、、、
欲しい、、、在庫もあるとのこと、、、明日マイポンプを持って買いに行きます。


AIRTOWER4 下の穴がフレンチバルブ用
2007年12月30日
結束工具が届いた

結束工具(HT-328)が届きました。
以前乗っていたGiantのEscape R3にサイクルコンピュータをつけていました。
それを新しいFELT Z35につけるとき、結束バンドの増締めがあと一つのところで出来ません。
ラジオペンチ2本使っても出来ません。
Impulsive shopperとしては早速通販で注文しました。
これから、サイクルコンピュータの再取り付けです。
結束工具の値段: 4000円
2007年12月24日
汚れた自転車の掃除

「ロードバイクに乗るときに読む本」の値段: 1365円