2008年01月01日
サドルの高さ
あけましておめでとうございます。
結局年末の30日、31日は、雨降りで全然自転車に乗ることが出来ませんでした
。
元日から仕事でしたが、自宅に帰るなり、自転車をいじりたくて今日はセッティングをすることにしました。
基本となるサドルの高さを決めてみたいと思い、まず自分の股下寸法の計測を行いました。股下寸法は73.2cmでした。これが、長いか短いかどちらかわかりませんが、エンゾ早川の「ロードバイクに乗るときに読む本」をみると、この値に0.893を掛けて、BBの中心から、サドルの中心までの距離とするようです。計算をすると、73.2×0.893=65.4cmとなります。
早速、Z35で現在のサドル高の計測です。
なんと誤差はあると思いますが、65.5cmでした。
ほぼ一緒で、変更して試してみることもなく、終了です。
次回は、サドル後退幅をセッティングしてみたいと思っています。

メジャーの値段: 105円(100均で購入)
結局年末の30日、31日は、雨降りで全然自転車に乗ることが出来ませんでした

元日から仕事でしたが、自宅に帰るなり、自転車をいじりたくて今日はセッティングをすることにしました。
基本となるサドルの高さを決めてみたいと思い、まず自分の股下寸法の計測を行いました。股下寸法は73.2cmでした。これが、長いか短いかどちらかわかりませんが、エンゾ早川の「ロードバイクに乗るときに読む本」をみると、この値に0.893を掛けて、BBの中心から、サドルの中心までの距離とするようです。計算をすると、73.2×0.893=65.4cmとなります。
早速、Z35で現在のサドル高の計測です。
なんと誤差はあると思いますが、65.5cmでした。
ほぼ一緒で、変更して試してみることもなく、終了です。
次回は、サドル後退幅をセッティングしてみたいと思っています。

メジャーの値段: 105円(100均で購入)
Posted by wisepapa777 at 23:23│Comments(1)
│セッティング
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
サドルの調整は重要ですね。私も、寒いですが気が向いたら調整しようと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
サドルの調整は重要ですね。私も、寒いですが気が向いたら調整しようと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by かりんとう at 2008年01月02日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。